top of page

やっぱり気持ちだと思います。

  • 執筆者の写真: SHIGERU MAKINO
    SHIGERU MAKINO
  • 2017年4月5日
  • 読了時間: 1分

これらの雑誌は今やっている仕事のための資料です。

僕は比較的ファッション誌買うタイプでした。服が好きなので。

でもこの辺りは買っていませんね。自分の嗜好と少し違うので。

代理店時代も広告媒体として見ている感じでした。

でも今回読んでいて思ったのですが、なんだろう、作り手の楽しんでもらおうという気概を感じた。

確かに、これらの雑誌は服などモノを売るものです。

だからスポンサーは広告も出すし、記事に協力もする。

マーケティング的な読者セグメントもするし、戦略も立ててるでしょう。

でもそれだけではなくて。

製品紹介記事ひとつとってもでも楽しんでもらいたい。

そういうことを考えているように感じました。

まあ、あくまで僕の印象ですけどねw

書く側になったからだと思います。

前に小藪千豊さんが、美魔女とかそういう人を持ち上げるメディアにキレてましてw

それはそれでありだと思いますけどねw アンチも楽しみ方ですしw



 
 
 

Comments


​アンダース・クリエイティブエージェンシー

翼となるアイデアを。

埼玉県草加市松原1-2

草加商工会議所会員

​営業時間10時~17時
土日祝定休

contact@unders.today

国境なき医師団HPへリンクしています

© 2017 UNDERS CREATIVE AG  

bottom of page